COLUMNコラム

物流KPIの設定はどのように行う?KPIの導入方法について説明します

前回のコラム「物流KPIとは?設定するメリットや導入の際に押さえるべき注意点について解説!」では、物流KPIとは何か?について解説しました。物流KPIの導入目的やメリットについてご理解頂けたと思います。しかし、いざKPIを導入するとなると「何から始めれば良いか?」、「どのようにKPIを設定

物流KPIとは?設定するメリットや導入の際に押さえるべき注意点について解説!

人件費や燃料費の上昇が続く中、多くの企業において、物流費の削減に向けた改善が進められています。その改善の取組みを評価し加速させる方法の1つが物流KPIです。物流の管理を目的としたKPIを設定していますか?物流KPIを設定するだけで終わることなく、しっかりと活用できていますか?このコラムでは

ロジスティクスとは?物流との違いや目的を解説します

ロジスティクスという言葉が日本で使われる機会が増えてきたのは1990年代からです。バブル崩壊後、大量生産・大量消費のプッシュ型のマーケティングから、少量・多品種・多頻度を前提としたプル型へマーケティングの主流が変化し、ロジスティクスの重要性が高まりました。物流と同義で扱われることが多いロジ

サプライチェーンとは?SCMとは?関連用語について解説!

サプライチェーン(Supply Chain)とは、日本語に訳すと「供給連鎖」という意味で、原材料の調達から、製造、在庫、販売、消費までの一連の流れのことをいいます。ビジネス以外でも、サプライチェーンという言葉を見たり聞いたりすることは多いと思います。コロナ禍など有事の際は、ニュース記事などで

物流コストの削減が上手くいくアイデア

有形商材を扱う企業で、一般的に販管費の大部分を占める物流費ですが、その詳しい内訳をご存じでしょうか。この記事では、物流コストとは何かから始まり、さらにコスト削減の手助けになるアイデアをご紹介します。物流コストとは事業活動におけるモノの移動や保管、及び管理にかか

物流改善で押さえるべき観点と改善事例

事業の変化に伴い最適な物流は常に変わり続けます。それに伴い、既存物流の体制とフローも変化が求められます。最近では、コロナ禍の影響で、ToCビジネス(Eコマース)が伸長した企業の物流は変化を求められました。このように物流は事業の拡大に貢献できる「あるべき物流」へと改善し続ける必要があります。物流改

トラック輸送におけるコスト削減方法

近年、様々な商品が値上げされていますが、その理由として「物流費の高騰」というフレーズをよく耳にします。この「物流費の高騰」の原因の一つとして考えられるのが、トラック輸送におけるコストの上昇です。国内の輸送において主な手段はトラック、船舶、航空、鉄道がありますが、その中でも、トラッ

物流費のコスト削減 “共同配送(輸送)について”

”共同配送”という単語について、物流問題に悩まされる企業様は一度は聞いたことがあると思います。しかし、実際にどのように行われているのか、そもそも本当に活用されているのかがわからない方も多いのではないでしょうか。この記事では共同配送とはそもそも何か、また業界毎の共同配送の事例を説明します。

物流急増中の“宅配便”の攻略法

宅配便については以前、別コラムの「配送モードの種類とそれぞれの特徴」でも詳細にお話しましたので、今回は、別の角度からお話をしたいと思います。宅配便については、学生や物流に馴染みのない方も興味をお持ちの方が多いと思いますので、色々なお話ができればと思います。皆さんが日常生活をおくる上で「

配送コスト削減に向けた配送ルートの最適化について

店舗や複数の得意先へ納品を行う場合、配送ルートの設定は非常に重要です。数年前に設定した配送ルートであっても、その後の配送物量の変化や配送先の変更、道路事情の変化により、必ずしも現状のルートとスケジュールがベスト、とは言えない可能性があります。納品の頻度が少なければ、物流コ

TOP