SCM/物流

WMS(倉庫管理システム)とは? WMSの機能と導入時のメリットについて詳しく解説

ECサービスの普及など、配送需要が増え市場が拡大している物流業界においては、倉庫管理においても効率化が求められています。倉庫管理を効率化するために有効となるのが「WMS」と呼ばれる倉庫管理システムです。現代では多くの倉庫において、WMSが利用されています。

倉庫における入出荷作業や在庫管理作業において必要不可欠ともいえるWMSですが、具体的にはどのような機能を備えており、導入することで企業はどのようなメリットを得ることができるのでしょうか。本記事では、WMS(倉庫管理システム)の機能や導入メリットについてご紹介します。

SCM/3PL/物流のお悩みを解決したい方へ

プロレド・パートナーズでは、現状把握から施策の立案・実行まで一貫したサポートが可能となります。SCM改善について皆様からのご相談をお待ちしております。

 

WMS(倉庫管理システム)とは

WMSとはWarehouse Management Systemの略称であり、日本語では倉庫管理システムまたは在庫管理システムなどと訳されます。一般的には、ハンディ端末と入力結果を保持するシステムで構成されており、倉庫における業務の効率化や在庫の可視化などに活用されます。WMSは倉庫を運営していく上で一般的に利用されているものであり、倉庫の業務を幅広く支えてくれるものです。

WMSは主に流通業における入出庫管理や在庫管理に用いられていますが、それだけでなく、製造業の材料・部品管理、小売業の商品在庫管理など様々な業界・用途で用いられています。

WMS(倉庫管理システム)の機能

以下では、WMSの主な機能について「作業管理」「在庫管理」「進捗管理」という3つの軸でご紹介します。

作業管理

入荷する商品の登録や出荷におけるピッキングリストの作成など、入荷・出荷などに伴い実施される各種作業の管理を行います。
具体的な機能の例は以下のとおりです。

  • 入荷作業管理:入荷の指示や入荷時の検品管理、入荷の確定、返品対応などを行います。
  • 出荷管理:システムにて在庫引き当てや出荷完了登録などを行います。
  • 帳票類発行:納品書や発注書、商品に付与するラベルなど、様々な帳票類を発行します。

在庫管理

在庫数や在庫の置き場、製造年月日など、在庫の管理において必要となる各種情報を管理します。また、棚卸の登録なども可能です。
具体的な機能の例は以下のとおりです。

  • 在庫管理:商品の在庫を場所別や商品の在庫の種類(SKU)と数量を登録・管理に管理します。商品の入荷日や利用期限などの情報も併せて保持することで、在庫不足を未然に防ぎます。
  • 棚卸管理:ハンディ端末と連動し、商品の棚卸作業を効率化します。

進捗管理

主に管理者向けに、入出庫の進捗管理やレポート機能なども備えています。
具体的な機能の例は以下のとおりです。

  • 進捗照会:入出庫作業において、予定に対する入庫の状況や入荷(仕入の登録)、引当状況、ピッキングなどの予定及び進捗状況などを確認することができます。
  • オーダー管理:注文の受付から商品の入荷、配送までのプロセスを管理します。

このほかにも、ロット管理機能やピッキングルートの制御(適正化)など、様々な機能を活用することができます。

WMS(倉庫管理システム)のメリット

WMSを導入する主なメリットは以下の2つです。

業務の効率化

WMSにより在庫管理を高度化することで、業務の効率化につながります。

倉庫においては、一日に様々な商品や部品、材料などが入出荷されます。これらを正確かつ効率的に実施するためには、倉庫管理に必要となる各種機能を全て提供するWMSの活用が有効です。WMSを導入することで「ハンディ端末により在庫を読み取り」「入出荷の作業を登録し」「自動的に在庫情報を更新する」という一連の仕組みを構築することができます。これにより、大幅な業務効率化につながります。

リアルタイムな現状の可視化

WMSを利用することで、簡単に作業の進捗状況を把握することができます。広い倉庫においては、作業の進捗状況を把握するのも簡単ではありません。特に管理者の方にとっては、自社の在庫情報や入出荷作業の進捗状況がどうなっているかをリアルタイムで把握できるというメリットがあります。

また、自社がサプライチェーンを構成する企業の一つである場合は、企業間で在庫情報を共有することで、さらに効率化を図ることも可能です。

まとめ

この記事では、WMS(倉庫管理システム)の概要や主な機能、導入メリットについてご紹介しました。倉庫の運営に必須ともいえるWMSですが、近年ではRFIDの活用や各種の業務を効率化することを目的とした設備(自動化ロボット/各種のマテハン機器/配車計画・運行管理システムなど)との連携など、様々な高度化が進んでいます。WMSの導入はもちろん、物流DXの一環としてWMSの高度化についても検討が必要だといえるでしょう。

プロレド・パートナーズでは、コストマネジメントに関する専門的な知見を持ったコンサルタントにより、物流領域におけるコスト削減に向けた支援サービスを提供しております。WMSを活用したコスト削減や、現在導入されているWMSをより高度に利用していく方法など、様々なサポートが可能です。ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

SCM/3PL/物流のお悩みを解決したい方へ

プロレド・パートナーズでは、現状把握から施策の立案・実行まで一貫したサポートが可能となります。SCM改善について皆様からのご相談をお待ちしております。

 

関連記事

TOP